店主の部屋//////////////////////////
topへ戻る
店主・ 創業1957・阿部美喜夫 ・妻・ (国立大学・卒業!就職)(^O^)/ ・次男・(^O^)/ ・次男の嫁ちゃん(2014年6月14日結婚)・孫ちゃん(2015年3月20日誕生) 孫ちゃん(2018年4月21日誕生)
母(2011年11月26日逝去) ・父(2013年7月30日死去) 2011年3・11の東日本大地震以来!!まさかの連続!その年の秋に元気だった母が74歳で逝ってしまい その2年後父も84歳で・・・・両親がこんなに早くいなくなってしまうとは、夢にも思いませんでした。。
稲庭ブログ開設 日々の出来事などを日記調で書いていこうと思います。
令和5年11月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
26日(日)雨 12年目の母の命日なので墓参り
25日(土)雪 天気予報通りに今朝は雪が積もってます
今期、最初の除雪車出動でした
22日(水)晴れ 午後3時半から湯沢民生協会「ワークセンターゆざわ」の初めての研修会と終了後には理事と評議委員が、顔合わせを兼ねた懇親会に参加
21日(火)晴れ 午後から湯沢小売酒販組合の理事会が有り出席
19(日)雨 山の神社の冬囲い補修を大工さんに発注して無事に終了したので完成祝いを部落公民館で盛大に行いました(23名参加) 神社に行く途中には熊が畑の大部分を食い荒らしたトウモロコシ畑ありました
18日(土)雨 昨日、追加したボジョレー入荷で予約頂いて、まだ取りに来ていないお客様の分は確保できました^^〜
僅かですが店頭売りも可能です。
毎年お付き合い頂き本当にありがとうございました。
夜は、友人の今期最後の誕生日会
16日(木)晴れ ボジョレーヌーヴォー解禁日です。3日前から昨日までお客様に案内して昨年より多くのワインの予約頂きました。お陰様でワインは、完売して急遽ワインメーカーにお願いして明日、36本入荷します。
沢山予約頂いたお客様からワインを借りて何とか初日は対応しました。
数本買ってもらったお客様(女性)に我が家はワイン足りなくして解禁日には飲めない話しをしたら、なんと!!買ってくれたワイン1本をプレゼントして頂きました。(申し訳なく何度も断りましたが)お陰で解禁日に飲むこと出来ました
14日(火)雨 午前中、稲川交番にて安全の会の会議に出席
13日(月)曇り 骨折箇所を診てもらうため病院へ・・・診察前に急に腹痛!!家にラインメールし妻に調べてもらったらコロナワクチンの副反応と言われ少し安心^^;病院内で3回もトイレに走りました。病院からうちに帰ってきたら体調戻りました
12日(日)曇り 早朝、住民が集まり部落の神社冬囲い
11日(土)曇り 6回目のコロナワクチン注射してきました
9日(木)晴れ 稲庭で火災有り現場に出動
夜、妻の誕生日です。夜、自宅で友人二人が、来てくれ^^〜祝って頂きました
5日(日)晴れ 午前中、火災予防週間に伴い駒形地区消防団主催の消防ポンプ連携訓練に幹部として参加
4日(土)曇り 今日は寒く昨日とは10度以上の温度差です。
夜に地元消防団へ久しぶりの新しく団員が入ってくれ^^〜私も居酒屋での歓迎会に招待され出席。
明日からは、1週間防火週間です
3日(金)晴れ 天気良いので早めにタイヤ交換(二台分)しました。
1日(水)晴れ 朝晩冷えてきましたが、ただ今 紅葉が真っ盛りです
今朝、7時前に94歳(昭和4年生)になるお客様が軽トラで、栗駒山へナメコを採りに言ってくるとパンと牛乳を買いに寄ってくれましたが少し不安^^; 家族には、昼までには戻ってくると話してきているようでした。
高齢で心配ですが、田舎で暮らすには車が必須!!山に行くのが生きがいと言ってました
令和5年10月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
28日(土)曇り 冬囲いも終了し夏は危険な暑さで出来なかった家族BBQを縁側で行いました。炭火焼きする準備や時間のほうが長かった^^;
27日(金)曇り 突然なくなった友人の百か日です。朝 友人と墓参りし午後からは高校の友人も墓参りしたいと連絡あり午後からも墓参りに向かう途中に今は県外に暮らしている奥さんと息子・娘と偶然近所でお目にかかれ挨拶できました
24日(火)晴れ 天気良かったので早めに自宅の冬囲い^^〜
19日(木)晴れ 午後から社会福祉法人ワークセンターゆざわの評議委員会があり出席
15日(日)雨 友人から松茸を採れたので松茸祭りやろうと連絡あり自宅裏で夕方から8人が集まり行いました
13日(金)晴れ 友人(先輩)二人の誕生日会を正心庵にて
12日(木)曇り 昼をはさんで、商工会の本所2階会議室で「こまち商工会」の第3回商業幹事会に出席
11日(水)晴れ 夜、うどんEXPOで、お世話になった出店スタッフとお疲れさん会
10日(火)雨 午後から本家へ今期最後の精米と米運びの手伝いで無事にやっと終了^^
8日(日)晴れ 夜、地元公民館で部落役員会があり出席
6日(金)曇り たまたまメール便配達していたら火事現場に遭遇!!まだ消防車と警察は、来ていませんでしたが、部落消防団員に直ぐに連絡し小型ポンプ車出動要請と消防作業着と長靴を自宅から持ってきてもらい そのまま消火活動
5日(水)雨 昼過ぎまで本家の米造り、手伝いに行ってきました。
2日(月)曇り 2日間イベント会場の稲川地区に7万人以上も集まるのは初めての経験!!
今朝になって歳なのか、疲れがどっと身体に来ました。
全国うどんEXPO期間中は、携帯電話のインターネットは容量オーバーなのか会場では動きませんでした
不便な場所?での開催で旧湯沢市内の皆様からは不満の声も聞こえて心配しましたが、予想以上に人が集まったので大成功なのかなと実感してます。
午後からは、9月19日に骨折してしまったーー;指のレントゲン検査&治療の為に病院へ
1日(日)曇り 全国うどんEXPO昨日もそうでしたが、朝からすごい人波が続々と押し寄せてきました^^〜。
天気も何とか一日持ってくれて場所が稲川会場になり心配しましたが昨年以上の盛り上がりでした。
令和5年9月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
30日(土)曇り 昨日もうどんEXPOの会場準備でしたが、いよいよ今日から2日間うどんEXPOが開催されます。
天気が心配ですが沢山の皆様に来場してもらえること祈ってます。
夜は全国のうどん出店者と実行委員会屋関係者との交流会
28日(木)雨 朝から「うどんEXPO」の会場準備
27日(水)曇り 午後から夜まで本家の米造り手伝いに行ってきました。
150俵も担ぎましたので、明日は多分、節々が悲鳴^^;上げるでしょう
25日(月)曇り 夜、稲庭商店会有志が、うちに集まり「うどんEXPO」の役割分担などの最終打ち合わせしました
23日(土)晴れ 秋の祖霊祭に出席し神主さんにお祓いしてもらい その後は、「いち樹舘」にて直会
22日(金)雨 昼過ぎまでうどんEXPO実行委員会あり出席 夜は急逝した友人を偲ぶ会を行いました
20日(水)曇り 午前中は、本家の米造りのお手伝いし夕方からは、うどんEXPO出店説明会があり出席
18日(月)晴れ 自宅廻りや離れている倉庫、親戚の空き家など今期最後?の草刈り作業
17日(日)晴れ 昨日は何とか我慢できましたが今日は朝から店内エアコン稼働です。
夜は友人の誕生日会へ
16日(土)曇り 厳しい異常な残暑続いてますが、夏以来始めて店内のエアコンを稼働しないで一日我慢し^^;過ごせました ホッ!!
11日(月)晴れ たまたま長男が帰郷している時期の、 今日9月11日は結婚40年の記念日です^^〜息子たちからお祝いプチケーキ・川連高級漆器の夫婦箸を頂きました。
長男らとは、お昼に稲庭うどんを食べてから羽後本荘駅まで見送って行き無事に新潟に帰りました
横手市では、36.6度の全国トップの危険な暑さでした
10日(日)晴れ まだまだ残暑続きます。今日も秋祭りの配達あります^^;
休みを取った次男家族と一緒に長男らは、田沢湖と角館観光へ
9日(土)曇り 長男が彼女と一緒に帰郷しました^^〜。
各集落でのお祭りなど有り久しぶりに配達大忙し
6日(水)雨 異常な残暑続いてますが久しぶりの雨です。これで少しは気温が下がるのではと期待しています。
熱中症やコロナではありませんが先週から孫らが夏風邪で、熱が有り 私も咳き込み体調がすぐれない日々です。
4日(月)晴れ 逝去し49日法要を迎える友人の偲ぶ会を高校時代に親しかった4人で行いました
2日(土)晴れ 久しぶりに開催した他の集落のお祭り4時間で生ビール今期最高の消費本数!!
1日(金)晴れ 昨日は、秋田は今年最高の危険な気温!!横手市で39.2度の県内歴代1位の記録
午後から「第4回うどんエキスポ」関係各社の全体会議有り実行委員として参加
令和5年8月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
31日(木)晴れ 例年ならもう朝夕は、涼しくなっている時期ですが今朝も朝から暑く日中は、35度越えの危険な異常な暑さが、まだまだ続きそうです^^;
28日(月)晴れ 夜、ゆざわ小町商工会、商業部会の情報交換会が雄勝町「小町園」で行われました
27日(日)晴れ 午前中、獅子廻し行事あり太鼓を頼まれましたが、今年も何とか無事終了し直会
25日(金)晴れ 稲庭商店会の大抽選会があり朝から夜まで会場に居ましたが暑すぎます。
危険な暑さのため出足も悪く昨年よりも抽選に来てくれた方は減りましたが、無事に終了しました。
前の日の準備時にも汗が止まらなかった
終了後は、あまりの暑さに中止予定でした懇親会を片付けてからその場で乾杯程度を開き早めに帰宅
20日(日)晴れ 集落の久斯神社のお祭りです。宵宮の昨日は、久しぶりに子供たちによる恵比寿俵あり孫も少し参加させてもらいました。今日は午前中、神官さんにお祓いしてもらい直会あるので出席します
18日(金)晴れ 稲庭の金華山神社のお祭りで舞台や屋台が3年ぶりに解禁^^〜当店からも飲み物や生ビール注文頂き、始めて最後まで手伝ってきました
12日(土)大雨 連日の暑さで畑など干からびていたので、久しぶりの恵みの雨になりました。
妹や姪っ子夫婦が遊びに来ていたのに孫や息子が熱をあげてしまい思いっきりおもてなしする予定でしたが出来なかったのが悔やみます、、姪っ子たちは10時間かけて千葉に帰りました
我が家では皆 連れてきた姪っ子の赤ちゃんロスになってしまいました
11日(金)晴れ 熱中症警戒アラートの連日の暑さ、息子がダウンしてしまいました。
姪っ子夫婦は、小安温泉峡の民宿「秋仙」へ泊まり
10日(木)晴れ 深夜午前2時頃、昨年結婚した姪っ子夫婦(二人とも教職員)が、赤ちゃん連れて我が家に遊びに来てくれました
夕方から、縁側でのBBQ予定でしたがあまりの危険な暑さ(37度)に、断念し部屋での歓迎会
8日(火)晴れ 危険な暑さ、連日熱中症警戒アラートが、発表され不要不急の外出は避けるようにと連日携帯に流れてきます
うちの縁側で37度の暑さ なんと一部地域で39.8度を記録し今日は秋田県が全国一番の暑さでした
6日(日)晴れ 今朝は、市民クリーンアップで部落内のゴミ拾いと草刈り作業
そのあと私は留守番でしたが^^@、来週お客様が来るので妻と息子夫婦、孫と山形へ買い物(コストコ)ドライブに午前中から夕方まで外出
5日(土)晴れ 午前中、亡き友人の葬儀にも来てくれた高校の同級生が墓参りと自宅に線香をあげに行きたいという連絡あり一緒に自宅に行ってきました
3日(木)晴れ 今年も私の誕生日会を友人たちに開いて頂きました
2日(水)晴れ まだ信じられませんが、先日なくなった友人の家に線香をあげに行ってきました。
1日(火)晴れ 災害級の厳しい暑さが連日続いてます。体調管理が、大切な時期です
令和5年7月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
29日(土)晴れ 毎年恒例、建設会社のBBQに招待され参加。。。。なんと今年は、同級生が10人も招待されてました^^〜
26日(水)晴れ 危険な暑さが続いてます。
夜は、ものまね日本一にもなったチャゲ&飛鳥もどきの夏フェスに近所の三夫婦で行ってきました
23日(日)晴れ 湯沢市の消防訓練大会があり早朝から準備し朝6時過ぎには大会会場へ出発
10時過ぎには抜けだし友人の火葬と葬儀へ参列しましたが、別れを偲んで沢山の皆さんが焼香に来てくれました。
消防大会終了後の競技に参加した消防団から懇親会のお誘い頂きましたが友人を見送った日なのでお断りしました。
20日(木)雨 昨年秋から大事なもの(宝)がそぎ落とされています。
何かあるたびに会い飲んで語り合っていた豪快でかけがえのない友人が、一ヶ月ぐらい前に体調が優れず、あらゆる箇所を数カ所の病院で検査、検査して・・・やっと7日に入院先の病院が決まり治療するのかなと思っていた矢先に、娘さんから午前2時過ぎに連絡あり今朝(am2時)突然悪化して逝ってしまいました。
←昨年、久しぶりに一緒に飲んだ高校の友人たちとの写真(文末の思い出の写真集より)を遺影に使って頂きました
18日(火)雨 還暦で帰省していた妹を早朝、5時前に新庄駅まで見送りしてきました
16日(日)大雨 今朝、朝6時前から部落内の花壇の草取り作業でした。中止と思っていたら総代さんから電話あり数人で行っているので参加してと言われ大雨降る中16人参加し作業してきました。
昨日から秋田県の大雨の被害が甚大ですが湯沢市は、今のところは大丈夫です
妹の還暦祝いを自宅にて^^〜
14日(金)雨 還暦祝いを迎える妹が帰省 明日、同級生が集まりご祈祷してもらう会だそうです
12日(水)曇り 梅雨の時期、連日天気悪く、久しぶりにナイトウオーキンクを今夜は出来ました。もう蛍が飛びまわっていました
10日(月)曇り 本町公民館にて稲庭商店会の中元売り出しについての話し合い
7日(金)晴れ 夜、稲庭商店会の有志が集まり「全国まるごとうどんエキスポ2023in秋田・湯沢」についての話し合い
2日(日)曇り時々雨 午前中、住民総出で部落の山の草刈り作業です。夜は、数人でお疲れさんBBQ
1日(土)曇り
令和5年6月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
30日(金)雨 午前中「全国まるごとうどんエキスポ2023in秋田・湯沢」第2回の実行委員会に出席
夜は、居酒屋での実行委員有志による意見交流会にも参加
26日(月)晴れ 今期一番の暑さのため、店内初エアコン始動^^;
25日(日)曇り 久しぶりにグループ(8人)に臨時収入あり呑み会。
24日(土)雨 年に数回寄ってくれるお客様(ご夫婦)が、二日前にお酒を買いながら 土曜日お昼に一緒に食事しませんかと誘われて 「正心庵」さんで ご馳走になって来ました。
奥さんは秋田出身で旦那さんは、台湾人か中国人(医者)かなぁ
21日(水)晴れ 夜、稲庭うどん理事長・副理事長・稲庭商店会から私含め二人の5人が集まり「全国まるごとうどんエキスポ2023in秋田・湯沢」について意見交換しました。
20日(火)晴れ 夜、近所の友人から海で息子さんが小アジを沢山釣ってきたので外でBBQしている!!
食べに来てと誘われビール持参で飲みに行ってきました。
16日(金)雨 整形病院へ・・・手首は気長に治すしかないと言われ湿布薬を処方してもらい膝の痛みが、なぜか?消えた話もしてきました。
15日(木)曇り 数年膝が痛く湿布も欠かせず、腕の骨折もまだ治らず定期的に病院通ってますが、このところ孫が自転車に、はまって毎日一緒に乗っていたら痛かった膝の痛みが全く消えました?サイクリングが原因かはわかりませんが、信じられない現象が続いています。
近々、整形病院で先生に治った原因?を聞いてきたいと思います。
ナイトウオーキングより効果は、かなりあるようです。ナイトサイクリングしようかな^^;
12日(月)晴れ 午前中、「全国まるごとうどんエキスポ2023in秋田・湯沢」準備委員会が、ゆざわ小町商工会本所の会議室であり出席
11日(日)晴れ 朝から昼過ぎまで消防団員教養訓の講習会があり参加
夜は部落役員会が公民館でありましたので、出席
9日(金)雨 社会法人湯沢民生協会の評議委員会が湯沢市ワークセンター会議室で有り出席・・・今回は議長を任命されましたが、無事に進行し終了できました^^;ホッ
8日(木)晴れ 農繁期も終わり稲庭地区の皆さんお疲れモード!!我が家も疲れや風邪で弱ってましたが、徐々に回復してきました。
自営業のデメリットは、休めないことです
5日(月)晴れ 風邪で、妻がダウンしてしまい一日中寝込んでしまいました。
4日(日)曇り 風邪で体調は戻ってませんが^^;部落の花植え作業が早朝からあり総勢43名の皆さんが参加し無事終了 その後湯沢雄勝地区の消防水防訓練があり昼頃まで講習を受けてきました。
1日(木)晴れ 風邪気味で調子が悪い
令和5年5月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
28日(日)雨 今月で閉店するとんかつ専門店に同級生5人(ナイトウォーキング仲間)で予約し食べに行ってきました。連日満杯のお客様のようです
26日(金)雨 夜、稲庭商店会の総会があり出席
24日(水)晴れ 夕方からホテルで酒小売組合の総会があり出席し理事に選任されました。総会後の懇親会は欠席し、稲庭うどん組合の総会後の懇親会に来賓で呼んで頂いていたので、そちらに出席
23日(火)曇り 午前中、保護観察対象者宅に往訪し本人と保護者も交えて1時間以上の面談してきました。
20日(土)晴れ 昨年、急逝した同級生の家に拝みに高校の同級生と行ってきました
19日(金)雨 午後から保護司の研修会が夕方まであり参加しその後は、久しぶりに皆が集まり総会(司会担当)と懇親会でした。商工会の総会も同じホテルでの開催でしたので、掛け持ちしました。
17日(水)晴れ 朝は寒かったのですが、日中は、いきなり真夏のような暑さです。明日も秋田県内でも湯沢市が一番暑く30度越えの予報です
15日(月)雨 山菜の季節なのか土・日は、わらび・うど・あいこの採りたて頂きましたぁ〜。
午後から、保護司サポートセンターにて、19日の保護司総会前の準備など
14日(日)曇り 亡き母の誕生日です。毎年この日には、母の日を兼ねて妹からメッセージカード付きの生花が神徒壇に届きます。
12年目の今年は、姪っ子にめんこい女の子が生まれたことの報告でした・・・・見せたかったなぁ
7日(日)雨 ゴールデンウィーク最終日は残念ながら雨でした。
5日(金)晴れ 五社ヶ沢稲荷神社のご祈祷と直会があり参加。
4日(木)晴れ 部落の五社ヶ沢神社のお祭り宵宮です。早朝は住民総出での掃除とお祭り準備
夜は、青年会?による、4年ぶりのエビス俵奉納がありました
1日(月)晴れ 連休入り帰省客や観光客が、増えてきましたし3年ぶりに各地区で春祭りが行われそうです。
ありがたいことに数年ぶりに各部落からもビールの予約注文がたくさん入ってきてます
令和5年4月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜
28日(金)晴れ 午前中、保護司会サポートセンターで保護対象者との面談
26日(水)雨 昼過ぎ保護司サポートセンターで保護司会の広報委員会あり出席
初出産予定日前だった姪っ子(教職員)、母子ともに危険な状態と言われて、緊急入院し かなり難産でしたが 亡き母の月命日の深夜に無事に第一子生まれましたぁ
25日(火)晴れ 昼食付きの会議を、湯沢こまち商工会・商業部会の幹事会が本所であり出席
23日(日)晴れ 昨日から黄砂もひどく強風で桜もあっという間に散ってしまいました。
21日(金)晴れ 親戚の家の解体などで、お世話になった業者さんを地元の「正心庵」を貸し切りし招待して労をねぎらいました
16日(日)曇り時々雨 二つの神社の冬囲い外しのため早朝から住民集まり作業しました。夕方からは近所の友人がタラの芽を採ってきたと言うことで自宅縁側で天ぷらにして花見会。また前の日、海で鯛を釣ってきた友人が、刺身と鯛のカマ焼きを持参し盛り上がりました
15日(土)曇り 臨時収入^^入った友人が、廻らない寿司の江戸前寿司を持って我が家へ・・・・ゴチになりました
13日(木)曇り 友人の誕生日会へ参加
8日(土)雨 夜、酒造会社様から石原詢子ディナーショーの招待を受けて出席させて頂きました。
なんとテーブルに案内されたら社長夫妻と取締役二人と一緒の席でした。美味しい料理にすばらしい歌を聴き楽しいひとときを過ごさせて頂きました
7日(木)雨 親戚の空き家の解体作業が終わり預かっていたお金を支払ってきました。
業者が言うには昨年からすべてが値上がりして大変だったと愚痴を言われましたが、日頃からの付き合いもあり^^〜
当初の予算想定内で出来たので、大変ありがたいと思ってます。
5日(水)晴れ 午前中、保護司サポートセンターで保護対象者との定期面談
午後からは、なかなか痛みが取れない手首の湿布薬をもらいに整形病院へ
2日(日)晴れ 今日から防火週間です。朝から防火訓練に参加します。^^;
孫との稲庭城へ登ったりと身体も痛く日曜日なので早めに店を閉めて就寝
1日(土)晴れ 身体中がバキバキな筋肉痛です。
令和5年3月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜・・・・・・・・・・・・・・。
31日(金)晴れ 新潟は、桜満開でしたが昨日から引っ越し作業で見る暇も無く汗だくで何度も新居との往復でした。
夜中に終了し日付変わった頃に秋田に戻りました
29日(水)晴れ 保護対象者(月2回)との初めて保護者宅での面談(通常は保護司サポートセンター)
夜中、長男が引っ越しすると言うことで荷物運びの助っ人で新潟へ
28日(火)晴れ 部落役員会あり出席 新役員が4人増えての初会合
27日(月)曇り 消防団の幹部会あり青少年ホームに部長以上集まり会議
26日(日)雨 夜、地元公民館で来期の別当へ資料などの引き継ぎをしました。
25日(土)曇り 昨年から今年3月末まで部落の別当班でしたので、各行事などを無事に終わり夫婦連れで慰労会を開催
湯沢の「養心館」」より送迎付き
24日(金)晴れ 一日中 黄砂が、すごい!!夜、稲庭地区を約40年スピーカーからチャイム流していた「チャイムの会」の臨時総会があり理事として出席
維持管理も難しくなり終了撤去作業についての話し合い 湯沢市でも防災無線が各地域に設置され「チャイムの会」の役割も終わった時期ですし空き家も増え毎年各地域からの協力金で運営していましたが、撤去するにも250万ほどの資金が必要なため その資金がある今のタイミングで決断するしかないと言うことで、撤去することが決定しました。
21日(火)晴れ 彼岸の中日は、稲廼舎神徒会の総会と春の祖霊祭が、開催され無事に終了しその後は直会に出席
19日(日)曇り 地域の総会があり出席、会計でしたが、無事に議事も終了し その後は、コロナで自粛してましたが二年ぶりの住民交流会で盛り上がりました。 今年も役員留任です。
16日(木)曇り 彼岸過ぎに解体予定の親戚の空き家でしたが、雪もかなり消えて いきなり今日、解体業者が来て中のものをかたづけてました
11日(土)晴れ 友人の誕生日会を飲み仲間で行いました。
10日(金)雨 夜、部落役員会があり全員(11人)出席
9日(木)晴れ 昨年、建ててもらった車庫の柱を塗装(キシラデコール剤)しました。
WBC盛り上がっているのに地上波テレビは、TBSが無い秋田県・福井県だけ見れないとは驚き!!私はPC(プライムビデオ)でなんとか見れましたが、秋田県民と福井県民は、寂しいし残念ですねぇ〜
7日(火)晴れ 午後から保護司会サポートセンターで保護対象者との面談
4日(土)曇り 部落でお世話になっていた年長者のかたが、先週亡くなったので自宅に弔問に行ってきました
3日(金)曇り 夜、臨時収入があった友人が、寿司を持って飲みにきてくれました。
1日(水)曇り 初午です。別当班は、お参りに来た住民の皆さんをおもてなしをして11時に神主さんにご祈祷して頂き、お昼に直会を開催し
別当、最後の事業として行いました。昨年末より久しぶりに思いっきり飲み過ぎて^^:帰宅後、就寝
令和5年2月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜・・・・・・・・・・・・・。
28日(火)曇り 信徒会の三役会と幹事会あり会計担当として出席
27日(月)曇り 午後から保護対象者との面談
26日(日)雪 二日連続早朝の除雪出動 今日一日中、大荒れの吹雪です。明日からは、気温が上がる予報に期待!!
24日(金)曇り 骨折した手首の薬と湿布薬もらいに病院へ行って、診察時に先週、突然ぎっくり腰になった話をしましたが、痛くないのであればそれで良いのではと言われ診察終わり^^;帰宅
22日(水)雪 月曜日から親戚の空き家を解体業者が来て整理してますが、寒気戻り寒くて大変のようですし、駐車スペース確保のため今日の朝を含め連日、除排雪してます。
また、古い家なので軒板と塗り壁には、アスベスト含有しているかもという話で、どうするか検討しなくてはならない状況になってきています。
保護司の会議あり 出席
20日(月)雪 午後1時から4時まで湯沢市各種団体の補助金事業を評価する評価委員(10名)に昨年から任命されているので、6団体の活動プレゼンを聞いて質疑してきました。ふぅ^^;
親戚の空き家を解体前になかにある物の処分作業が今日からいよいよ始まりました
18日(土)曇り 腰痛も良くなったので自宅裏や空き家の除排雪を午前中行い 午後からは3年ぶりに開催された湯沢市交通安全総会に出席
17日(金)曇り 夜、稲庭地区センターにて自主防災組織の設立に向けた説明会が市役所防災担当からあり部落総代と一緒に出席し聞いてきました
16日(木)雪 昨日に続いて今朝も近所の皆さんが当店廻りを手作業でスコップやママさんダンプなどで除雪してくれましたし裏の駐車スペースは隣の工務店さんが除雪ローダーで排雪してくれたり良い病院紹介するなどの電話も数件頂きあっという間に部落内に広まってます^^;
今朝は、だいぶ良くなりましたが皆さんに甘えて除雪は休み・・・助かりました。(普段、除雪ローダーで近所の雪寄せしていたのが報われた感じです)
月曜日からの突然のぎっくり腰は、痛みも和らぎ少し違和感ありますが普通に歩けるようになりました。
14日(月)雨 いきなり原因不明のぎっくり腰!!配達先で一歩も歩けない状態になり配達せずに戻ってきたり・・・・困った(T.T)
12日(日)曇りのち雨 早朝、犬っこ祭り会場に追加の生ビール配達し8時からは地元の山の神社の雪下ろししてきました
午後からは雨が降りお祭りは残念だったようです
11日(土)曇り 今日から3年ぶりの犬っこまつりです。車両通行止めになる前の朝9時前まで生ビール配達
冬祭りに合わせて長男、休みが取れて帰ってきましたぁ
9日(木)雪 久しぶりに早朝、除雪ローダー車、出動しました。
5日(日)雪 車庫と縁側の雪下ろし
4日(土)雪 今期最後を願いながら、自宅の雪下ろししましたぁ^^〜。また、空き家になっている親戚の軒や家周りの除排雪も完了
3日(金)雪 今日は、みずのえたつと言うことで、神主さんからご祈祷して頂いた「お札・お水・柳とわら細工で作った神札」 を別当が各家庭に配ります。恵方巻きの予約は、皆さんのお陰で県内で^^〜ダントツ一番(3桁越え)と担当セールスさんが教えてくれました。皆さんに感謝感謝です
2日(木)雪 1月31日に逝去した同級生の火葬に参列してきました・・・・昨年から身近な友の別れが続いてます。残念
1日(水)曇り 突然の訃報が、届きました。幼友達で近所の同級生が亡くなった連絡でした。
夜は、秋田県稲庭うどん協同組合から稲庭担当保護司として新年祝賀会の来賓案内があり出席してきました。
令和5年1月店主の部屋↓↓〜いつも笑顔で心に太陽を〜・・・・・・・・・・・・・・・・・。
29日(日)大雪 今朝は、大雪のため除雪フル稼働でしたが、全部出来ずに店開店^^;
今日は、部落内の消火栓付近の除雪作業を消防団員皆で行いました
28日(土)雪 昼過ぎに地元出身の滝川鯉舟さんの落語を聞いて腹の底から笑わせて頂き 夜は、2年ぶりに3夫婦での新年会
26日(木)雪 極寒の一日 今日は、ご近所さん4軒合同での神主さんに春祈祷して頂きました。
水道管凍結が、多数あったようでポンプ屋さんは大忙しだったようです
25日(水)雪 極寒の朝、稲庭自宅付近は−9.8度!!数十年に一度の大寒波です。日中でも最高−7度の予報
朝からお客様が水道管凍結してしまった話が多かったです。うちは夜中、しずく程度の水を出して凍結回避
23日(月)曇り 厳しい寒さの一日です。明日からの大荒れに注意!!
21日(土)雪 早朝、久しぶりに除雪ローダー出動し除雪しました
夜は、誕生会仲間との新年会を地元飲食店で開催・・・皆んな、歳とともに帰りが早くなり8時半には帰宅^^
16日(月)雪 昨夜は少し微熱あり頭痛薬を飲み早めに就寝し 今朝は、ワクチン注射の後遺症もなく今回は大丈夫でしたぁ。
今日は一日中、稲庭商店会の大抽選会があり心配しましたが、ほっとしてます
無事に抽選会も終わり(券回収率も過去最高の91.5%)、夜はその会場を皆で片付けてからのご苦労さん会
14日(土)雨 夕方5回目のワクチン注射を行いました。夜は稲庭商店会の16日行われる抽選会の準備し 帰宅後は、倦怠感予防のため頭痛薬飲んで就寝
12日(木)曇り 稲庭饂飩社長宅の春祈祷に、お呼ばれして頂き、ご馳走になって来ました。
昨年の今頃は大雪で毎日雪かきでしたが 今期は、暖冬なのか一度雪下ろしした家は、屋根に雪が残っていない状態です。
11日(水)雨 秋田銘醸株式会社「爛漫」さんの新年会に今年も招待されて極上の料理と酒さらに今年は余興として三味線落語と湯澤芸妓による華やかな舞などを楽しみ帰りにはお土産と車代まで頂き至れり尽くせりの一夜でした。
9日(月)雪 今朝も積雪少なくゆっくり起きることが出来ましたぁ ・・・・なぜか?筋肉痛^^;
7日(土)曇り 妻の実家の雪下ろしに行って来ました。友人に助っ人要請し夜勤の息子入れて午前中、5人で下ろしてきました
妻の実家をおろし終え裏隣の家に娘さんが屋根に上がってきたので、ついでに雪下ろして^^;汗びっしょりになり帰宅し着替えてからお昼は正心庵さんに天丼注文していたので皆で食べて解散 夜は自宅裏での慰労会
6日(金)曇り 午前中、保護司サポートセンターにて保護観察の少年との面接
夕方は、先輩の会社の春祈祷を兼ねた新年会に招待され出席し神主さんにお祓いしてもらいその後は、ご馳走になって来ました。
5日(木)曇り 消防出初め式に出席し夜は地元消防団に部落総代・稲庭分団長と一緒に招待され参加
3日(火)雪 穏やかな元旦でしたが、今朝は4時から除排雪になりました
元旦(日)曇り 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします
店主の部屋〜過去の出来事↓↓
令和4年(2022年)
令和3年(2021年)
令和2年(2020年)
平成31年1月〜4月・令和元年5月〜令和元年12月 平成30年1月〜12月(2018年) 12月 平成28年1月〜12月(2016年) 平成27年1月〜12月 平成26年1月〜12月 平成25年1月〜12月(2013年)
24年1月〜12月(2012年) 23年1月〜12月(11月26日母永眠) 22年1月〜12月 21年1月〜12月 20年1月〜12月(2008年) 19年1月〜12月 18年1月〜12月 17年1月〜12月(2005年) 16年1月〜12月 平成15年7月〜12月(2003年)
忘れられない思い出の写真集!!↓↓↓
13年3月16日撮影 みんな体型が(^_^;)・?なのでいくらでも呑めま〜ス。
↓↓↓.源ちゃん(大学まで野球)三梨牛理事長・スポ少指導者(息子は全国中学野球の全国大会出場)・哲ちゃん(東海大で巨人・原辰徳監督と同窓生)阿部靴裁断所部長・地元で昔は野球の神様と言われた!ハンちゃんは、高校時代からスリムな体系を維持し現在某支所長、JAの出世街道まっしぐら!(2014年時)
![]()
天の戸社長、マロさんと^^〜
酒豪の呑み仲間と狭い自宅事務所にて
普段は、晩酌はしませんが土曜日は、店番しながら?悪友と写真のように自宅で呑んでいることが多い
(私が配達中でも勝手に呑んでる・・飲み友です)
下記の写真は、平成元年頃のカワサキW3でのツーリング・・・カワサキW3が、数台あればハーレー以上のすごい爆裂音です
誰にも信じてもらえませんが、十数年前までは、痩せていました。 ・・しかし・・・、当時は革ジャンMサイズでしたが、今は3L以上になってしまいました。(~_~;)?
![]()
![]()
![]()
![]()
20`は、痩せていました(ーー;)//・・・また、妻が、もっとも痩せていた時期です。
女優、多岐川裕美さん(昭和60年に爛漫の飲み会にて)
岡江久美子さん(秋田清酒・高清水にて)
←長男(434番)が、福島大学陸上部の時です。小学校から大学まで、やりとげました。
![]()
![]()
←とても興奮し忘れられない一日
平成14年6月8日 元全日本コーチ梅津卓(新潟医療福祉大学→秋田ノースアジア大学男子監督)さんに、ひょんなことから自宅裏で指導を受ける次男(稲川中3年の春です。)・・・・・まさかその年の8月から梅津さんが青森山田の監督になるとは思ってもいませんでした。
秋の進路決める時期に青森山田から誘いの声が懸かってきたので驚き、戸惑いました。(A特待生・・・入学金・授業料免除・寮費は食事代のみ)
本人は、かなり悩んだようですが、全国にいける可能性と期待を込めて最後は、息子自身で決めました。・・・親は3年間、頑張り遂げること祈るだけでした!!
全国大会前哨戦となるNHK杯東北バスケット大会(16年6月26日〜27日能代市)に2年連続3回目の出場。
NHK杯東北バスケット大会は、3位でした。
![]()
![]()
↑平成16年11月21日撮影 7番が息子です。!!
![]()
![]()
↑平成16年9月新人戦!このときは、5番のユニホームでした。
青森山田バスケの成績は、16年1月11〜12日青森県新人戦大会は、常勝弘前実業を破り全勝優勝しました。2月の東北大会(仙台)出場決定。
第57回青森県総合体育大会(16年6月7日)にて、青森山田バスケットボール部は、宿敵弘前実業の10連覇を阻み念願の初優勝!!
8月1日からの全国大会島根県インターハイに初出場決定
17年6月6日弘前にて記念撮影↓・・千葉きらめき総体総合開会式(ベンチ入り12名・監督・マネージャー・父母)
![]()
17年度青森県大会で青森山田!!優勝しました。↑↑念願だったインターハイ2年連続出場。(今年は、千葉県開催)
第58回全国高等学校バスケットボール大会 千葉県開催(2005年8)
↓↓↓ 青森県代表 青森山田高等学校↓↓(下記写真は、全国インターハイで埼玉県代表との試合)
![]()
![]()
![]()
![]()
3年間怪我(ジャンパー膝)で悩まされましたが、ベンチ入り12名の中になんとか入り、全国でプレーすることが出来ました。応援に行った私達、親にとっても、夢のような思い出になりました。青森山田に入ってよかった瞬間です。
月刊バスケットボールの2006・4月号の進路大特集!に全国出場したお陰で息子の名前も載っていたので嬉しかったなぁ〜(じつは、お客さんに教えていただき、月刊バスケ買ってきました(~_~;)。)
←秋田わか杉国体カウントダウン企画で、全国大会でも常に上位に位置し秋田県NO1社会人チームの琴丘体協VS青森山田の対戦(平成17年7月22日)琴丘町総合体育館///……琴丘体協は、2008年3月の社会人大会で全国優勝
当店でコーヒーを飲みサインしていただきました。
16年3月21日に、原田裕花さん(元全日本女子バスケキャプテン)と萩原美樹子さん(全日本女子バスケ・コーチ)が来訪!!昼過ぎから稲川スポ少の子供達を指導。二人とも美人で輝いていましたよ!!
![]()
座高が高い為、座れば私が身長あるように見えます(~_~;)・・・・〜写真左、梅津 卓監督は、190c以上もあり、右の父母会会長の澤田さんも180cm以上〜〜私は(~_~;)172cmです。青森市、最後の夜?
卒業式後の二次会会場にて梅津 卓監督夫妻と父母達サプライズは、泣きながら(~_~;)梅津監督が熱唱(贈る言葉)してくれました。3年間息子預け最後に、はじめてみた監督の涙です。(鬼の目にも涙(~_~;)かな)・・・皆さんもらい泣きで沈黙 監督!本当にありがとうございました。
![]()
↑↑河内敏光氏(元全日本男子バスケ監督・新潟アルビレックスGM・NBA解説者・他)との試合観戦後の居酒屋でのツーショット!!(15年11月25日新潟市内にて)この日は、スーパーリーグバスケの試合の他にサッカーの新潟アルビレックスが、J1昇格が決まった試合の記念すべく夜でもあり、新潟市内は、大騒ぎでした。・・・・2006年9月は、bjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)のコミッショナー・代表取締役として活躍中です。![]()
bjリーグの日本選手は、レベルの高い外国人選手と戦っているのでレベルアップしています。いずれ本当の日本代表メンバー(現在、バスケ協会から選抜)が、選ばれれば野球やサッカーのようにもっともっと盛り上がり世界で活躍できる日が近いはず!!夢を!!JBLスーパーリーグとbjリーグから選ばれた選手なら最強日本代表メンバーなので、いつか実現してほしいな〜
![]()
埼玉スーパーアリーナにて高校バスケ常勝チームの福岡大・大濠の田中監督と記念撮影。世界NO1バスケゲームのアメリカ対アルゼンチン戦のドリームマッチを観戦できました。 田中監督とは、偶然にも広大なアリーナの外と館内の中でも会うことができ二回記念撮影して頂きました。
↓2006年は次男の青森山田プラスαチームが初優勝し最優秀選手にも、次男が選ばれました。左前列の黒Tが次男でその後ろの黒Tが助っ人に入った長男です。
![]()
毎年正月元旦に稲庭篭球大会(50年以上前から続いていますよ)が開催されています。噂では、秋田県のバスケット発祥の地は稲庭という嬉しい説?もあります。
←飲み仲間(哲ちゃん・源・ハンちゃん)と一緒に青森山田高校の梅津卓監督と真面目にバスケ談義?秋田にて記念撮影(2006年秋)
2006年9月秋田県初のbjリーグプレシーズンマッチ終了後の呑み会にて↓
←呑み会も4次会ぐらいになり(^_^メ)豪華メンバーが残りました。右から(2011年時)bjリーグ代表取締役社長・中野秀光氏、bjリーグコミッショナー兼代表取締役・河内敏光氏、私、仙台89ERS代表取締役社長・中村彰久氏です。この後ラーメン屋さんに向かいましたが、仙台の中村社長は、さすがに限界のようでした。(^_^メ)
bjリーグ河内コミッショナーと長男(仙台89対新潟アルビレックスの2006〜2007開幕試合前にて)
![]()
![]()
←2004年秋田で河内敏光氏の講演後、車で送迎しましたが、その間、楽しいお話や貴重な話を聞かせていただきました。(なんと!その後河内さんは、bjリーグを立ち上げました)
「東北夢トークセッション2009」河内bjコミッショナ−と話すことでき記念写真撮って頂きました。(北京パラリンピック男子車椅子バスケ主将の藤井選手)2009年3月22日
2009.8.22湯沢市東部地区ミニバス教室が、湯沢市稲川体育館で開催
講師に元全日本バスケ女子・アトランタオリンピック7位入賞し現在は、スポーツキャスター・解説者として活躍している原田裕花さん
![]()
なんと!!原田裕花さんが、5年ぶりに当店にもよって頂きました。一緒にお昼ごはん食べてからクリニックを夕方までお願いしました。
![]()
たまたま新潟から来ていた次男とは、10年前の小学校以来の出会いです。懐かしい、ミニバス始めた頃の小学生時代の息子と原田裕花さんです。裕花さんは、10年前と変わらずスタイル良く女優のようなオーラを発しキラキラ輝いていました。
朝、戻る予定だった次男も一緒にご飯食べ少しクリニックを見学してから新潟へ向かいました。
平成24年6月2日、湯沢市での原田裕花、バスケ・クリニック講習会に来て頂いた時に当店へ寄って頂きました。(^。^)y-.。o○ ありがとうございます
↓2009年5月ライオンズ杯にて中学校の大会では、稲川ライオンズクラブ28代会長として私が始球式に挑戦!!次の日の小学校の大会では、たまたま近くに遠征で来ていた青森山田の梅津卓監督にお願いしました。(^O^)/・・・監督とは前の晩飲みすぎて二人とも二日酔いの早朝でした(^_^メ)↓
![]()
![]()
前年度優勝チームからの優勝杯返還
2008年春の試合残念ながらデジカメ撮影ですので画像が不鮮明です /////
この試合、息子が最多得点23点の試合でした。
大学4年の次男です。↓↓2009年↓↓
←4年生だけでの記念写真です。
2009年10月北信越インカレ予選決勝リーグには(4チーム)残り優勝したチームには勝利していましたが他とは、残念ながら惜敗し、インカレには出場できなくなり ついに大学のバスケ引退です。一年時に20人近く入部しましたが、4年時プレーヤーは、8人になってしまったようです。(一緒に青森山田から入った中国の留学生は、途中退部(ーー;))
高校同様 大学も怪我で手術もし悩まされ続けましたが、4年間やり通せたことは、これからの人生の大切な財産・糧(かて)になることでしょう
2010年秋田県民スポーツ大会バスケットボール
次男が所属している湯沢市チームが優勝しました。 2010年9月11日〜12日開催
秋田県優勝メンバーです。(^。^)y-.。o○ウレし〜
優勝メンバーの皆さんのご厚意で一年間優勝カップを当店に飾らせていただきます。m(__)m
湯沢市チームとしては、県民スポーツ大会は湯雄クラブ以来20年ぶりの優勝でした
秋田さきがけ新聞のスポーツ欄に掲載されました。
2010年記念すべき秋田県初のプロチーム秋田ノーザンハピネッツが、始動!!
11月16日pm2:00開幕(^。^)y-.。o○
秋田ノーザンハピネッツ水野勇気社長・河内敏光bjリーグコミッショナーの挨拶
河内敏光さんが、秋田県初プロバスケ開幕のNHK生放送解説。・・・終了後にご挨拶し記念写真撮ってもらいました。超多忙な河内コミッショナーは忙しく次の日は沖縄の試合を解説に行く為に日帰りと言っていました。(河内さんの隣に写っている次男は、意外にも河内さんとは初対面です)
秋田県代表として全国青年大会出場(2014年11月8日〜10日)
東京体育館にて
1回戦の沖縄県代表との対戦は、勝利しましたが、2回戦敗退^^;
2年前は、全国大会4位でしたので期待していましたが、皆さん結婚やらベビーラッシュ^^;それに仕事の都合などで、全国大会に出場できた選手はわずか8人だけでした。^^;
2014年6月14日に息子が結婚しました。^^
2015年3月20日午後に初孫(3106g)が、産まれました〜〜
2015年5月5日端午の初節句に武者衣装に着替え健康ですくすく育ちますように祈りました
まだ、生まれて一ヶ月あまりのためブカブカです^^;来年ちょうどになるかなぁ〜
現在、新潟の大学でバスケ指導している梅津卓監督(前青森山田高校監督)が、遠征途中に我が家へ寄ってくれたので、生まれて間もない孫を抱いていただきました(2015年5月)
2016年1月bjリーグ最後のオールスター(仙台)会場にて河内コミッショナーとお話できました。
店主の部屋の2016年度3月9日に掲載↓↓
昔々、ある若者が大学卒業して キリンビールの営業担当として片田舎の湯沢・横手を数年走り廻っていました。
その彼が、なんと!!二十数年ぶりに秋田支社長として赴任しています。。(就任後毎年、元旦の新聞に県内トップ企業に聞くに掲載)
親しく一緒に呑んでいた友が、まさか!まさかトップになって帰ってくるなんて、^^うれしいなぁ〜
平成29年の秋田さきがけ新聞元旦号にもトップ企業に聞くで今年も掲載されてました^^〜
平成29年4月からは、千葉支社長への転勤になるということで、3月下旬に、わざわざ当店へ挨拶に来てくれました。
キリンビール首都園総括総本部千葉支社支社長・本田洋行氏(2021年3月時点です。)の益々のご活躍祈ってます。大変お世話になりありがとうございます。
2018年↓↓
初めての保育所通園です。
2018年4月21日二人目の孫が無事に2706kgで、出生しました。
2018年10月撮影↓↓
2022年↓
←2022年7月、久しぶりに再会した高校同期生^^〜
バスケbリーグの秋田ノーザンハピネッツの大スポンサー(創設時からユニホームへロゴ入り)の経営者や
酪農家・果樹園経営者・JA職員など、還暦を過ぎて社会貢献が出来るほどの責任ある立場へ^^;・・・・・若気の至りのハチャメチャ?な高校時代には、考えられないほど皆さん!!まじめになってましたァ。
信じられない出来事が・・・・・・2022年の11月に小・中・高校とずっと一緒の大親友(右上・紺色シャツ)が、急逝してしまいました。
今年になっても信じられないことが、毎月何度も会い語り合っていた頑丈で豪快な友人(真ん中)が突然の病には、かてず、2023年7月20日に逝ってしまいました。
娘さんから連絡があり このときに撮った数枚の写真から満面笑顔の写真を選んでくれて遺影にしたようです。出会えたことに感謝し合掌
TOPページに戻る